患者さまだけではなく、
ご家族の方の支えにもなるために
チーム医療のもと質の高い医療、看護を目指し、日々努力いたしております。
一日でも早く、患者さまが社会に復帰できますよう全力でご支援いたします。
Regional Medical Cooperation Office相談支援事業所 すてっぷ
あなたの「自立」を支えるために、一歩ずつ寄り添います。
相談支援事業所 すてっぷ は、地域の多様な資源を活用しながら、本人の自立した生活をサポートするための相談支援を行っています。福祉サービスの利用手続きや生活上の困りごと、就労支援など、一人ひとりの状況に応じた最適なプランをご提案。安心して在宅生活を続けられるよう、専門スタッフが親身になってサポートいたします。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。

Regional Medical Cooperation Office地域医療連携室
精神的に不安を抱えられている方や、そのご家族が抱える精神的・経済的・心理的・社会的な問題を解決できるよう
支援をおこなっております。
医療相談
地域医療連携室では、病気のこと・受診や入院のこと・経済的なこと・退院後のこと・また患者さまを支えているご家族の方のご相談もお受けしております。お気軽にご相談ください。
曜日
月〜金(祝日を除く)
時間
9:00〜12:30
13:30〜17:00
担当
地域医療連携室

もの忘れ外来
もの忘れ外来では、受診のときにご本人様とご家族様の方から充分にお話を聞かせていただき、年齢的なものか認知症によるものなのかの診断をおこなっています。
“もの忘れ”の原因を知ることで、不安の解消や日常生活での注意点などを確認することができます。お気軽に受診ください。

訪問看護
「訪問看護」とは、在宅で療養が必要な状態で退院された方や、若戸病院に通院されている方のご家庭に、看護の経験・知識・技術を持つ看護師と精神保健福祉士が訪問し、日常生活が安定して送れるように看護援助や必要な指導をおこなうことです。患者さまだけではなく、支えているご家族の方のご支援もいたします。

心の健康支援相談
〜このようなこと
お一人で悩んでいませんか?〜
眠れないことがある
イライラして落ち着かない
死にたい気分になることがある
誰もいないのに声が頭に響いてくる
家族のことが心配です
通院費がかなり過ぎるけど…
日常生活の中での悩みや心配事を相談できる相手がいない、他の人には話せない。
精神的につらいこと、困っていること、どんなことでも結構です。
そのような方のために電話またはご来院によるご相談をお受けしております。できるかぎりのご相談に応じアドバイスをいたします。
お気軽にご相談ください。名前を伏せたい方は匿名でもかまいません。個人のプライバシーは守られますのでご安心ください。
相談受付日
月〜金(祝日を除く)
受付時間
9:00〜17:00
担当
地域医療連携室