患者さまが治療に専念できる環境づくり
若戸病院は、各部署充実したスタッフ体制で医療に取り組んでおります。
患者さまの個性や価値観を損なうことなく、患者さまが社会復帰するための治療に専念できるよう、各職種連携・協力するよう心掛けております。
また周辺地域の医療機関や社会復帰施設などとのコミュニケーションも密にして、患者さまのニーズに出来る限りお応え出来る体制をとることに留意しております。
看護部は、医療法人三芳会の理念「慈愛」「真心」「信頼」を大切にし看護に取り組んでいます。
看護部の取り組み
慈愛の心で患者さまに接し、真心を込めて看護に従事し、行き届いた看護を目指し取り組んでおります。
また、看護部のモットーとして「やさしく」「あたたかく」「前向きに」事故のない安全な看護を実践しています。


患者さまが治療に専念できる環境づくり
薬局の取り組み
患者さまの薬歴を適切に管理し処方内容をチェックしています。不明な点がある時は、必ず確認のうえ調剤を行っています。
お薬の写真を印刷した説明書をお渡しし、お薬の名前、飲み方、服用の際の注意点や副作用などについて、分かりやすく説明しています。
お薬について分からないことや気になること、不安なことがありましたらどうぞお気軽にご相談ください。
放射線科では、レントゲン、CT、エコー、
脳波測定等を行っております。
放射線科の取り組み
当院ではこの度、X線画像診断のデジタル化へ移行いたしました。
高速・精密な機器を導入することにより、患者様への被曝を低減すると同時に、待ち時間を大幅に短縮することが可能となりました。より質の高い画像診断の提供と、患者様へのアプローチの質の向上を目標に日々努力しております。


精神的に不安を抱えられている方や、そのご家族が抱える精神的・経済的・心理的・社会的な問題を解決できるよう支援を行っています。
精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)
の取り組み
- 受診相談
- 障害年金等で利用可能な各種制度・サービスのご紹介
- 医療費、生活費などの経済的問題に対するご相談
- 生活上の問題に対するご相談
- 退院へ向けての環境調整などのご支援
- その他様々なご相談
私達は、患者さまやご家族の様々な生活上の問題について、共に考え、その解決に向けてお手伝い致します。
入院中の患者さまや外来通院中の患者さまに対して、活動を通し、症状の安定や生活リズムの改善、社会復帰へのスキルアップなどの援助を行っています。
作業療法科の取り組み
作業活動を利用し、症状の軽減・気分の安定・対人交流・作業遂行能力の改善を図り、病気からの回復を促し、よりよい生活が送れるよう指導・援助・支援を行うリハビリテーションです
活動内容
- レクリエーション(ゲーム・カラオケ・音楽鑑賞など)
- 運動(ストレッチ体操など)
- 創作活動(手工芸・書道など)
- 音楽活動(コーラスなど)

入院患者さまの栄養管理の取り組み
当院では、患者さまの症状に応じた、治療食の提供と栄養管理、
栄養指導をおこなっております。最新の設備のもと、医師・
看護師・医療スタッフが連携をとりながら、食事を介して
患者さまの治療のお役にたてるよう努めてまいります。

